- HOME
- 協会概要
公益社団法人 北海道農産基金協会について
目的
北海道農業において重要な地位を占める豆類、馬鈴しょ及び馬鈴しょでん粉、野菜及び果実、その他農産物につき、その生産、価格及び経営の安定のための事業を行い、もって農業の健全な発展と国民食生活の改善に資することを目的とする。
事業
- 豆類の価格の安定を図るために必要な措置を講ずること
- 豆類の供給の安定、流通の円滑化及び消費の啓発を図ること
- 馬鈴しょでん粉の供給の安定を図るために必要な措置を講ずること
- 馬鈴しょ及び馬鈴しょでん粉の生産の安定、流通の円滑化及び消費の啓発を図ること
- 野菜の価格安定及び安定出荷に関する補給金の交付等
- 青果物の需給調整・消費者への情報提供等に関する交付金の交付等
- 果実生産の経営改善・生産振興に関する支援対策の実施
- 上記に規定する事項に関する調査及び研究を行うこと
- その他協会の目的を達成するために必要な事業
設立
令和2年4月1日
連絡先
住所 | 〒060-0004 札幌市中央区北4条西1丁目1番地 共済ビル5階 |
電話 | 011-206-1551(総務) 011-241-2810(豆類事業) 011-232-6560(馬鈴しょ事業) 011-241-4011(青果物事業) |
FAX | 011-232-1016 |
組織
理事 | 16名(常勤3名、非常勤13名) |
監事 | 1名(非常勤1名) |
職員 | 10名(総務部4名、事業部6名) |
会員 | 110名(系統92名、行政等12名、商系等6名) |
組織図